エンジュ材を使った木の湯呑です。
とっても使いやすく、人気の商品
是非ご利用下さい。












トップページ 商品紹介通信販売法支払方法・送料ご注文お客様の声お問い合わせ

Click Here!

ライン

町の風景
町のイベント



2010年 初日の出
摩周湖





昨年は吹雪になり摩周湖にも来られませんでしたが
今年はとても綺麗な初日の出が見られました。

  


  

日の出から10分後には雪が降り始めました。(右)



おーろら・熱気球
2009年2月15日  冬の北海道観光
 流氷観光砕氷船「おーろら」が網走港からたくさんの人を乗せ出港です。流氷は遥か沖にありました。
斜里岳をバックに熱気球を撮影。豆粒のようにしか見えませんね・・

 


樹霜
2009年1月 今年の冬も綺麗(じゅそう)な樹霜が見られました。
綺麗(じゅそう)〜空気中の水蒸気が木の枝に付き霜の結晶になったのをいいます。〜

川湯温泉は、温泉の湯気と、寒い気温で樹霜ができるんです。
  


  

 


まっすぐ
12月12日 昨夜降った雪が5〜6p積もりました。日陰は根雪になりそうです。
まっすぐ、まっす〜ぐ、まっちゅぐ、川湯温泉近郊の風景です。

  

川湯温泉側から摩周湖へ行く道は冬期間(11/10〜4/24)通行止めになっています。 【農耕車横断注意】こんな標識もあったんですね。
  


斜里岳
2008年11月5日
前日、川湯温泉にも初雪が降りましたが、斜里岳も薄っすらと白く雪化粧し始めていました。

 



網走港に海を守る精鋭達の船が待機していました。
北海道魚業取締船【北王丸】は小樽から来ていたようです。
2008年8月

  

流氷

2月9日 流氷は岸から離れ、遠くで白い線のように見えています。
遥か彼方に流氷群、はぐれた塊。手前を釧網線のレールが。
  


1月26日 網走の港にも流氷が接岸しました。今年は早かったようです。

  
吹雪で他の雪は飛ばされ、踏み固まった足跡だけが防波堤に残っていました。

  
蓮の葉状になった流氷。 一羽のコガモが弱った体を休めていました。


樹氷・樹霜
木々の先だけを白く凍らせ、微妙なコントラストを出していました。
  


2008年1月1日
摩周湖 初日の出


  
摩周湖の展望台から見た2008年の初日の出。
摩周湖は綺麗に見えていましたが、外輪山のところに雲があり、ぼんゆりとした太陽の光しか見えませんでした。 
でも、穏やかな2008年、新年の朝でした。

シバレ
11月5日  朝の気温は−5.9度、前日の朝は−6.3度とだいぶシバレてきました。
水溜りや落ち葉もバリバリになっていました。

  


紅葉も落ち、初冬の景色になって行きます。
  


晩秋
屈斜路湖・沼湯・第2硫黄山をまわり撮影してきました。
午後だったので光と影の紅葉になってしまいました。

  

  

  

  


弟子屈町銘木
指定第11号 エゾヤマザクラ
樹高 13m  幹周 2.5m  平成18年11月1日指定

酪農地帯の広大な牧草畑に一本、可憐に佇み眺める人に感動をあたえてくれます。


5月25日  21日にはまだ蕾で開花していませんでしたが、この日は満開になっていました。少し曇っていて残念でした。
 
硫黄山と兜山、残雪の残る藻琴山とエゾヤマザクラ。


5月21日 前日は雪も降るほどの寒さでしたが、
この日は20℃近くまで気温も上がり、川湯温泉の桜もいっせいに咲きました。




  
桜と白樺の青葉。中央はコブシの花です。

  
藻琴山、硫黄山、兜山、青々と伸びてきた牧草、ホテル横でひっそりと淡いピンクに咲く桜の花。


流氷が・・
2月24日
暖かい風が吹き、あっという間に流氷たちの姿が見えなくなりました。
仲間たちに取り残された流氷が、点々と紺色の海に白く輝いていました。


  


流氷
2月17日
例年より遅い接岸のようでしたが、北浜・小清水原生花園の方にも流氷が押し寄せてきました。
まるで遥彼方まで続く雪原のようです。


  

 
鱒浦漁港も流氷でいっぱいに。 遠くにある海別岳や斜里岳も近く見えました。

  
網走川の河口の中まで流れてきた流氷。 蓮の葉氷?のようになった流氷。 流氷が接岸した浜辺をホーストレッキングしていました。


夕日・夕焼け・満月

カラマツ林に沈む夕日、斜里岳の上に浮かぶ満月、淡いピンクの中に青く連なる知床連山

  


2007年1月1日
摩周湖 初日の出


摩周湖の展望台から見た2007年初日の出
雲ひとつない空、摩周湖の峰から強い輝きで顔を見せてくれました。
とても綺麗な2007年の初日の出でした。


 

雲海
1月1日 摩周湖に初日の出を見に行き、それから藻琴山まで行ってきました。
屈斜路湖や川湯温泉を雲海が覆い隠し、幻想的な風景を見せてくれました。


  
左側に見えるのが摩周湖を囲む山の峰。                  帽子山・兜山・硫黄山が雲海からポコンと頭を出していました。


カルデラ湖、屈斜路湖を囲む山々の峰の中に漂う雲海。

樹霜・樹氷
 

  



12月12日  川湯温泉 午前6時 −20.4℃

撮影したのは午後でしたが、屈斜路湖岸の木には波や水蒸気でできたツララがついていました。
この氷たちもいろいろな形に変わりながら春まで融けないのでしょう。

  
屈斜路湖の回りの森の中は、もう20cmほど雪が積もっています。
  


紅葉 10月

10月18日
 モミジやナナカマドの赤が鮮やかです。
  
屈斜路湖 湖面に映る紅葉や雲
  
カブト山も黄色が目立つように
   
紅葉の中でも緑も、秋蒔きの畑


10月6日 硫黄山周辺に、鮮やかな赤色の絵の具を落として、冷たい風が通り過ぎて行きました。

  
カブト山のふもとにも、ヤマウルシの群生が
  


2006年8月
残念ながら晴天ではありませんでしたが、夏の風景を撮ってきました。

ひまわりと屈斜路湖

  

ナタネの花と屈斜路湖
 
2色の小麦とみどり
 
ジャガイモの花と硫黄山・熊笹の草原
 
釧網線
 

 



2006年5月 今年も咲くのが遅いかと思われていたエゾヤマザクラが
18日頃から咲き始めました。25日には気温が−2.4度まで下がりましたが
寒さにも負けず元気に綺麗な姿を見せてくれました。

  

藻琴山の麓の牧草畑にある一本桜
  
桜の奥に見える山は、左から 硫黄山・兜山・帽子山 と言います。



ミズバショウ
水芭蕉
5月11日 川湯温泉郊外にあるミズバショウの群生地へ行って来ました。
400mほど白く続いてました。

  


残雪
5月11日 藻琴山には、まだこんなに雪が残ってます。
牧草畑の緑は、たいぶ濃くなってきました。




流氷
真っ白い流氷に覆われ海を見に能取岬へ行ってきました。
  


僕の足跡です
  


屈斜路湖を望む藻琴山にて
  


樹霜2006.1.7
7日の最低気温−23.3度。
川湯温泉の木々たちが樹霜に覆われ真っ白になっていました。

  

  
木々には樹霜・地面には霜柱近づいて見てみると白い小さな華がいっぱい咲いている様に見えます。
  


2006年初日の出
2006年1月1日 摩周湖へ初日の出を見に行ったのですが
残念ながら雪が降り、摩周湖からは見られませんでした。
摩周湖からの帰り、 小雪の舞う中やっと顔を見せてくれた初日です。

  



12月23日 迫り来る雪雲。
藻琴山、山頂にぶつかり乱れる雲。

 

初雪
11月13日 川湯温泉にも初雪が降りました。
雪化粧も午後には融けてなくなってしまいました。

  


紅葉
 
川湯温泉郊外で見られる紅葉です。モミジが色鮮やかに輝いていました。
キノコは、こちらで「ボリボリ」と呼ばれているナラタケ。

  

  

雪虫
お尻に綿のような物をつけ、ふわふわと舞うように飛ぶので、雪虫と呼ばれています。



屈斜路湖 湖畔
10月になりましたが、今年の紅葉は遅く、少し黄色く変わった所が見られるくらいでした。


 

  

キタキツネ
我が家の愛犬たび ではありません。
農道を車で走っていたらキツネが現れました。
餌をくれるのか?と、こちらに寄って来ましたが、私が怪しく見えたのか、警戒しながら去って行きました。



木穴
屈斜路湖湖畔を歩いて見つけた木の穴です。
穴の向こうに鮮やかな世界が見えました。

 

神輿
川湯神社例大祭が8月28日行われました。
今年も北海道各地から神輿をかつぎに川湯温泉に来て頂けました。ありがとうございました。
小さなお子さんも神輿に乗り頑張ってくれました。
写真は硫黄山の駐車場から硫黄山レストハウスへ向かうところを撮影したものです。

  


Source Rock Festival '05

2005年7月2日 土曜日
道東各地からアマチュアバンドが集まり熱い演奏バトルを繰り広げてくれました。
  
Source Rock Festival '05のページへ



エゾヤマザクラ 2005/5/29

遅かった昨年よりも10日ぐらいも遅い開花です。
今年の桜は色が少し薄いような感じがします。

 


温泉川付近の桜が川湯温泉で一番先に咲き始めます。
 

コブシ
 


水芭蕉
ミズバショウ


川湯温泉近郊で見られるミズバショウの群生
今春の寒さで、今頃になって春を待ちかねたように花を咲かせていました。05/5/20

  


摩周湖から屈斜路湖・硫黄山・川湯温泉側を撮影
2005/5/20



摩周湖

  


御神渡り

今年も屈斜路湖に御神渡りができました。
日中の暖かさと、朝晩のシバレの寒暖差で結氷した氷がぶつかり合いできる現象です。




 

  
撮影 湖畔の宿「にぶしの里」 大沼良司 様

樹霜
じゅそう


空気中の水蒸気が木の枝に付き霜の結晶になったのを言います。
  

  

 

 


Merry Christmas
2004.12.24

今年も川湯温泉の夜を彩るイルミネーションが
2005年3月末まで輝いています。
是非見に来てくださいね!

  


12月
農道を撮影してみました。
  

 

初冬
11月13日
朝起きると、藻琴山が白くなってました。
昨夜の雨が山では雪になったようです。





紅葉
10月13日
 川湯温泉周辺の風景です。
今年も綺麗な紅葉が見られます。
   

   

 

  

 

 


ベニテングタケ
猛毒のあるキノコです。
かさが赤や黄色で白いイボがあるのが特徴。
タマゴタケと間違わないで下さいね!

 

ヤマウルシ
ヤマウルシが一番初めに色付いてきます


ヤマブドウ
ヤマブドウは熊の大好物。
この日も辺りに熊が居るんじゃないかとヒヤヒヤでした。

 


川湯温泉いもカニ合戦



 今が旬のじゃがいもとカニの味覚を中心とした体験型イベント
『川湯温泉いもカニ合戦』。
 川湯地区の農家の皆さんや水産問屋、ホテル・旅館など協力して行われている
初めての秋の一大イベントです。
じゃがいも、たまねぎ、かぼちゃなど自由に詰め込み発送できたり、
じゃがいもの試食、カニをすくい獲りし食べたり送ったりと、
 この機会に是非、道東の山・海の味覚を味わって下さい!

【期 間】 平成16年9月1日(水)〜11月30日(火)

【会 場】・川湯ふるさと館(温泉街のあし湯側)・加藤水産



夕焼け

自宅の屋根の上から藻琴山の夕焼けを撮影。
子供達も梯子を登り、屋根の上で「綺麗だ〜〜」と感動してました。


摩周湖、上空から


摩周湖ブルー
 
先日、次男の佳典(けいすけ)が 釧路管内市町村の子供たち数人でセスナに乗り
上空から摩周湖を視察する研修に行ってきて、写真を撮って来てくれました



キノコ

近くの山でキノコを採って来ました。
こちらでは千本シメジと言ってますが、ヒラタケなのでしょうか?
野菜炒めやお味噌汁に入れて食べると美味しいんですよ〜





アカゲラ

小学校グランド裏の林でアカゲラを見つけました。
忙しそうに木々を渡り、餌を探しているようでした。
後頭部も赤いようなので、オスのアカゲラです。
鳴くと「キョッキョッ」とかん高い声で鳴きます。

 


白つつじ(エゾイソツツジ)
川湯温泉の側にある硫黄山の裾野に100haにもおよぶイソツツジの群落が今見ごろです。
6月27日には白つつじ祭りが開催されます。
つつじヶ原の散策やジンギスカン、熱気球試乗等のイベントです。
是非いらっしゃって下さい。




クマゲラの大食痕
 
クマゲラが餌の虫をとろうと突ついた穴。
こんなに大きく穴を開けます。

川湯の自然
川湯温泉に新しい森林の散策路を作ろうと、森の中を歩いて来ました。
近くにこんな素晴らしい所があったなんて知りませんでした。
 
ミズバショウの群生。枯れ木の穴、コロポックルの家?
  
湧き水から流れる小川。緑色に輝くコケ。

枯れた松に生えるコゴミ。


 
5月20日
桜が満開です。40年ぶりの大雪で今年は少し遅れたようです。
当店裏の桜をライトアップしてみました。


芝桜

東藻琴村
山一面が芝桜のピンク一色です。
 



 
福寿草

 
           行者にんにく                枯れた木にびっしりとコケが。大砲じゃありません

屈斜路湖
湖の氷は落ちましたが、まわりの山には、まだ雪が残っていまする
 
これから北へ帰って行く、白鳥の子供たち。


釧路湿原の夕日
2004年3月14日


釧路湿原で見た夕日です。
 
        アオサギ        国道の横にはエゾシカがウジョウジョいて危ない!!        


アイスキャンドル

寒い夜の町を彩る氷のランプです。
作り方はこちらから



氷のジョッキ
当店(リアルショップ)にご来店頂いた方へ、氷で作ったジョッキをプレゼント中です。
ホテルのお部屋で飲んで頂いております。すっごい人気なんですよ。
3月中旬までかな?
気温次第で終了、温かいと溶けてしまうので (T.T)



御神渡り
おみわたり
 
砂湯から南へ500mぐらの所に蛇行して約2kmの御神渡り出来ていました。
夜の寒気と日中プラスの寒暖の差で一気に氷の収縮伸張がくりかえされ一気に出来上がったのでしょう。
高さは高い所で50cmぐらいです。 

エゾシカ
40年ぶりの大雪で、エゾシカが町の中を徘徊しています。
食べるものが無く、木の皮は食べ、木はツルツルになってしまっています。
シカの食害。木はこうなると枯れてしまい、家の庭木まで食べられ困っています。


摩周湖
摩周湖の全面凍結は2001年からありません。


湿原号
釧網線 釧路駅〜川湯温泉駅までを走っています。
いつ見てもSLの力強さには感動します。
 



大雪
2004年1月14日〜17日
川湯温泉にも40年ぶりの大雪が降りました。
降雪量は158cmでした。
 
自宅玄関前はこんなに吹き溜まりが出来てしまいました。          川湯神社     
 
相撲記念館 川湯温泉が生んだ大横綱 大鵬の銅像も白くなっています。               足湯も真っ白。
 
公営住宅も屋根の高さまで雪が積もっています。遠くから歩いてくる人影が・・自宅前も右側の家と車庫まで雪でつながってしまいました。
 
車庫の前に置いてあった軽自動車も雪の中。   どうにか玄関前に一本道を作りました。




2004年1月1日 
あけましておめでとうございます


 
午前7時 摩周湖の初日の出

−6℃の気温の中たくさんの人がご来光を拝みに来ていました
 
赤く輝く太陽に今年一年の願いを・・・


夕焼け


12月21日 女満別町にて



12月8日 


 
12月7日 前日に降った雪がこんなに積もりました。

 

輝く森



前日、雨が降ったか霧が出たのでしょうか、枝に付いた水分が夜凍り
朝太陽の光に照らされて綺麗に輝いていました。
よく言われる樹氷や樹霜は枝に氷が白く付くのですが
この日の森は樹氷や樹霜とは違いクリスタルの輝きでした。

 


屈斜路湖

11月10日 午前5時30分 屈斜路湖の朝焼け



紅葉

今年も北海道の紅葉はとってもキレイですよー

  
屈斜路湖
 
支店 ひぐま民芸 横  もみじ
 
旧 野上旅館                          桜
 
ニュー湯の閣ホテル 横                          かぶと山
 
キンムトー 沼湯


ナナカマド
七竃

 
生木は7回かまどに入れても燃えにくい、ということから名がついたらしいのですが、
それほどのことはありません。
実は直径5・6oの球形で赤くまとまってついています。
秋、紅葉の時期の風物詩ですね。

きつね山

 

硫黄山のとなり、通称、かぶと山がヤマウルシの赤で染まってきました。
この山の手前が別名 きつね山で、やがてシラカバの木などで黄金色に変わっていきます。
2度山色が変幻するので地元ではきつね山と呼んでいます。
 


過去の街のイベント・風景

03”1月〜9月

 02”10月秋〜03”1月冬

 02”7〜9月夏

 02”3〜6月春・初夏

 02”1〜2月冬

 01”12冬

 01”10〜11月秋

 01”8〜9月夏

 01”6月


 01”4〜5月春

 01”1〜3月冬


栗田民芸店
kurita@sip.or.jp




アイコンふりーとーく掲示板リンクメール アイコンお問い合わせ
アイコン町のイベント・風景 北海道厳選品アイコン作品紹介店の紹介うちのチビ
トムソーヤたちの観察日記コロポックル伝説 新しい家族